チケ流は運営25年以上の安心チケットリセール(二次販売)です。取引金額はチケット券面代金より安い、または高い場合があります。
イベントにおけるアニメ・声優・ゲームジャンルは主に「アニメ完成披露イベント(舞台挨拶)」「アニメブルーレイ・DVD発売イベント」「声優トークショー」「ゲーム完成披露イベント(舞台挨拶)」「ゲームキャラクタートークショー」などのイベントがある。アニメやゲームイベントでは監督やキャラクターを演じた声優のトークショーやアニメの1話完成上映、ゲームのお披露などが実施される。声優イベントでは朗読会や諏訪部順一、寺島拓篤、森久保祥太郎、下野紘、梶裕貴、浪川大輔、谷山紀章、細谷佳正、石川界人など声優の旅番組やバラエティー番組なども多く制作され、放送や配信後にブルーレイ・DVD発売イベントが実施されることも多い。
アイカツ!とは、バンダイナムコグループのトレーディングカードゲーム「データカードダス」から派生したプロダクトシリーズである。2012年10月にアニメ第1部「アイカツ!」が放送を開始されると、2013年に第2部「アイカツスターズ!」、2014年に第3部「アイカツフレンズ!」、2015年に第4部「アイカ...
逢田梨香子(アイダリカコ)とは、声優・歌手として活躍するアーティスト。養成所で声優としてのトレーニングを積み、「ラブライブ!サンシャイン!!」のオーディションを受け、合格。桜内梨子役で声優デビューを果たす。それと同時に、同作品内のキャラクターたちと同名のアイドルグループAqours(アクア)として、...
「アイドリッシュセブン」(通称「アイナナ」)は、種村有菜がキャラクター原案を手がけるアプリゲーム。新人マネージャー・小鳥遊紡が新人アイドル・IDOLiSH7を担当し、トップアイドルに育てていく奮闘が描かれる。IDOLiSH7のメンバーは身体の弱さを抱える七瀬陸(CV.小野賢章)、パーフェクト高校生の...
「THE IDOLM@STER」(アイマス)は、アーケードゲームからスタートしたメディアミックスプロジェクト。アイドル候補生のなかから選んだメンバーを人気アイドルにプロデュースするというアイドル育成ゲームとして人気を得ている。プレイヤーはプロデューサーと呼ばれる。ゲームは様々なハードでリリースされて...
アイドルマスター SideM(アイドルマスターサイドエム)(通称:Mマス)とは、バンダイナムコエンターテインメントが手がける携帯ゲーム「THE IDOLM@STER(通称:アイマス)」シリーズのひとつである。プレイヤーはプロデューサーとなって、元医者や元自衛官などから転職したアイドルたちにレッスンを...
Ave Mujica(アヴェムジカ)は、キャラクターとリアルバンドが連動する次世代ガールズバンドプロジェクト「BanG Dream!(バンドリ!)」から生まれた9番目のリアルバンドである。仮面をまとった5人の少女――ドロリス(三角初華/CV佐々木李子)、モーティス(若葉睦/CV渡瀬結月)、ティモリス...
亜咲花(アサカ)とは、愛知県出身、MAGES.所属の歌手、コスプレイヤーである。幼少期をアメリカ・ミシガン州で過ごしており、英語が堪能。小学生の頃に人気アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」を観たのをきっかけにアニメにハマり、さらに中学生の頃には「マクロスF」に影響されて歌手を目指すと、2016年に放送されたア...
麻倉もも は日本の女性声優、歌手。2011年、「第2回ミュージックレイン スーパー声優オーディション」に合格し、声優活動を開始する。2015年「Charlotte」の乙坂歩未役でアニメファンからの注目度が高まった。その後も「WWW.WORKING!!」の柳葉ミリ役、「えんどろ〜!」のローナ姫役など、...
アサルトリリィとは、模型関連を中心に創作する尾花沢軒栄が手がける1/12アクションドールシリーズ「アサルトリリィ」を原作とした、アニメや舞台、アプリゲームなどで展開されるメディアミックスプロジェクトである。テーマは「武器×美少女」で、舞台は「ヒュージ」と呼ばれる謎の生命体により人類絶滅の危機に直面す...
礒部花凜(イソベカリン)とは、奈良県出身、アミューズ所属の声優、歌手である。2014年にゲーム「まほコレ〜魔法☆あいどるコレクション〜」の星川プラム役で声優デビューすると、2015年にはアニメ「Go!プリンセスプリキュア」のOPのボーカルとして歌手デビューも果たす。主な出演作品にはアニメ「Just ...
上坂すみれは、1991年12月19日生まれの女性声優。すみぺなどの愛称で親しまれている。声優としては2012年「パパのいうことを聞きなさい!」のヒロイン小鳥遊空役、「中二病でも恋がしたい!」の凸守早苗役が当たり役となり一躍知名度を上げた。「アイドルマスター シンデレラガールズ」(デレマス)のアナスタ...
江口拓也(エグチタクヤ)は2008年にデビューした男性声優。「えぐぅ」や「えぐ」の愛称で親しまれており、187cmの高身長と黒縁メガネが特徴的。「GOSICK -ゴシック-」 の久城一弥役で初主演を務めて以降、多数のメインキャラを演じている。「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」(俺ガイル)の...
【推しの子】 は原作赤坂アカ、作画横槍メンゴによる芸能界を舞台とした転生サスペンス漫画。YOASOBIによる主題歌「アイドル」が大ヒットしたアニメの他、ドラマ、映画、舞台など各メディアでも盛り上がりを見せている。少年ジャンプ+にて2020年より連載され、2024年11月に完結。アイドルグループ・B小...
「機動戦士ガンダム」とは1979年から放送されたサンライズ制作によるオリジナルロボットアニメであり、社会現象にもなった大ヒット作。アムロ・レイ(CV.古谷徹)やシャア・アズナブル(CV.池田秀一)の名台詞も有名。リアルロボットアニメというジャンルを確立した革命的な作品で、以降多数制作される作品群はガ...
銀魂は、作者空知英秋の週刊少年ジャンプ連載マンガ。アニメ化、映画化もされている。江戸時代末期が背景となった「SF人情なんちゃって時代劇コメディー」。幕末に天人(宇宙人)が江戸を開国させ、天人に半植民地化された地球、日本が舞台というとんでもないストーリー。 アニメでは、登場人物としてジャッキーチェンや...
「あくまで執事ですから」原作:枢やな。舞台は19世紀のイギリス。「セバスチャン・ミカエリス」は、名門貴族ファントムハイヴ家に仕える、知識・教養・品位・料理・武術etcありとあらゆる分野に精通した完璧な執事である。「シエル・ファントムハイヴ」は、わずか12歳にてファントムハイヴ伯爵家を継ぐことになった...
ゲゲゲの鬼太郎は、水木しげる(妖怪研究家/漫画家)の妖怪漫画。1965年に週刊少年マガジンでゲゲゲの鬼太郎の前身である「墓場の鬼太郎」の不定期連載が始まる。「墓場の鬼太郎」の内容は怪奇な物語であったが、ゲゲゲの鬼太郎は主人公の妖怪「鬼太郎」が悪い妖怪を退治する内容となった。アニメ化されて以降人気がさ...
コードギアスとは、SFロボットアニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」から展開されるシリーズ作品である。物語の中心はブリタニア帝国に侵略され、属国となった日本。王子でありながら母親を殺されたことで祖国に恨みをもつ主人公・ルルーシュが、謎の少女C.C(シーツー)からギアス(特殊能力)を授けられたことを...
小林愛香(コバヤシアイカ)は、歌手・声優・女優として幅広く活動するアーティストである。愛称は「あいきゃん」として親しまれ、2011年にTV アニメ「フリージング」のエンディングテーマ「君を守りたい」でデビュー。翌年には「Future is Serious」で続けてアニメ主題歌を担当し、歌手として確か...
駒形友梨(コマガタユリ/通称:ゆりりん、こまちゃん、ベイブレード先輩)とは、東京都出身、Apollo Bay所属の声優である。2010年に日本工学院クリエイターズカレッジの声優・俳優科に入学すると、翌年にはアニマックスが主催する「全日本アニソングランプリ」で全国大会に勝ち上がるまで成長。2012年に...
佐藤拓也(サトウタクヤ)は、宮城県出身の声優・歌手・ナレーター。2007年に声優デビューを果たす。2011年に「カードファイト!!ヴァンガード」のメインキャラクター、櫂トシキ役を演じたことで注目を浴びる。その後も「ジョジョの奇妙な冒険」のシーザー・アントニオ・ツェペリ役、「ガンダムビルドファイターズ...
下野紘(シモノヒロ)とは、東京都出身のアイムエンタープライズに所属する声優である。1993年に放送されたアニメ「無責任艦長タイラー」をきっかけに声優を志し、2002年にアニメ「ラーゼフォン」の主人公の神名綾人役でデビューを果たす。彼の魅力は年齢を感じさせない若々しい声と、梶裕貴などの同じ声優仲間から...
呪術廻戦(ジュジュツカイセン/通称:呪術)とは、漫画家・芥見下々が手掛ける少年マンガである。人間のもつ負の感情から生まれた呪いと、その呪いを、呪いをもって祓う呪術師の戦いを描いたダークファンタジー・バトル。ストーリーは、普通の高校生として暮らしていた主人公・虎杖悠仁がある日、呪いに襲われていた学友を...
ゾンビランドサガとは、エイベックス・ピクチャーズ、MAPPA、Cygamesらによって共同制作されたオリジナルアニメである。ストーリーは、ゾンビとして新たな生をうけた少女たちが、プロデューサーに導かれながら佐賀県のご当地アイドルグループ「フランシュシュ」として活動していくというもの。そのため、作中で...
「ダイヤのA」は週刊少年マガジンで連載されている寺嶋裕二による野球漫画。甲子園を目指す球児たちの青春を描く。主人公はスカウトで野球の名門高校・青道高校に入学した沢村栄純(CV.逢坂良太)。入部後、同じ1年でエースの座を競い合うライバル降谷暁(CV.島崎信長)や天才と称されるキャッチャー御幸一也(CV...
「東京リベンジャーズ」 は和久井健が「週刊少年マガジン」にて2017年から連載している不良サスペンス・アクション漫画。正式名称は「東京卍リベンジャーズ」で、通称東リベ。底辺ニートとして生きる元不良の花垣武道(CV.新祐樹)が、タイムリープ能力を駆使しながら元恋人の橘日向(CV.和氣あず未)の死ぬ運命...
「刀剣乱舞」(通称とうらぶ)とは、日本刀が擬人化した刀剣男士を育成し敵と戦わせる刀剣育成シュミレーションゲームと、そのメディアミックス作品を指す。プレイヤーは審神者(サニワ)と呼ばれ、刀剣男士たちが暮らすことになる本丸の主となる。審神者は刀剣男士たちのレベルを上げたり、部隊を組んで歴史修正主義者を倒...
東山奈央(トウヤマナオ)は、東京都出身の声優・歌手。2010年10月、テレビ東京系で放送されたアニメ「神のみぞ知るセカイ」の中川かのん役とTBS系で放送されたアニメ「STAR DRIVER 輝きのタクト」のスガタメ・タイガー役で声優デビュー。アニメのキャラクターである中川かのん名義でシングル、アルバ...
戸松遥(トマツハルカ)はミュージックレインに所属する女性歌手であり、人気声優。愛称は「とまっちゃん」、「はるちゃん」「ハルカス」など。2009年に結成した声優ユニット「スフィア」としても歌手活動を行うほか、個人で歌手活動を行い2010年2月にファーストアルバム『Rainbow Road』をリリース。...
TrySail(トライセイル) は、ミュージックレイン所属の若手女性声優、麻倉もも、雨宮天、夏川椎菜の3人による新世代トライアングルユニットである。「TrySail(トライセイル)」は「挑戦する」という意味の「try」が掛かっているほか、「TrySail」が悪天候時に使用する帆であることに由来し、「...
Trignal(トリグナル)は、は、Kiramuneに所属する男性声優3人組ユニット。メンバーは江口拓也、木村良平、代永翼。コンセプトは「キラキラしたバラエティユニット」。2011年ラジオ番組「江口拓也と木村良平と代永翼のキラキラ☆ビート」が放送開始。現在リニューアルされた「Trignalのキラキラ...
浪川大輔(ナミカワダイスケ)とは、東京都出身、声優事務所ステイラックの代表取締役も務める声優である。小学校低学年から劇団に所属し、海外ドラマ「白バイ野郎パンチ&ボビー」の子ども役でデビューすると、謙虚で懐が深い性格、そして何よりもどのような役柄でもエンターテインメントに徹する姿勢で同じ声優仲間らから...
羽多野渉(ハタノワタル)とは、長野県出身、81プロデュース所属の声優である。幼少期から声優を目指し、2001年にアニメ「よばれてとびでて! アクビちゃん」台東ケン役でデビューすると、低音から高音まで幅広い音域に対応できる技術力と、多彩なキャラクターを演じ分けられる表現力の高さで数々の人気作品に出演し...
初音ミク(ハツネミク)とは、クリプトン・フューチャー・メディアが発表した音声合成・デスクトップミュージックソフトウェアである。ソフトに記録されているキャラクターは「ボーカル・アンドロイド(通称:VOCALOID、ボーカロイド)」と呼ばれるもので、公式設定は16歳の女の子、身長158cmの体重42kg...
BanG Dream! (バンドリ!)とは2017年放映のTVアニメーション、または関連漫画作品などのメディアプロジェクト総称である。企画・原作はブシロードが、ストーリー原案は小説家の中村航が担当した。主な設定は、女子高生のヒロイン・戸山香澄が仲間とガールズバンド「Poppin'Party(ポッピン...
響け!ユーフォニアムは、武田綾乃による小説シリーズ。舞台は、京都府宇治市にある架空の高校、北宇治高校。10年ほど前までは吹奏楽の強豪校であったものの、すっかり落ちぶれてしまった北宇治高校吹奏楽部に新たに若い顧問が赴任し、練習にも熱が入っていなかった部員たちが全国大会を目指して奮闘する物語。吹奏楽にか...
Fateシリーズは奈須きのこらが設立したゲームブランドTYPE-MOON(通称型月)から発売されたゲーム「Fate / stay night」をはじめとした作品群。TYPE-MOONが同人サークルとして活動していた頃に発売された「月姫」や奈須きのこの小説「空の境界」も同じ世界での出来事として描かれて...
「ブルーロック」は、「週刊少年マガジン」で連載中の金城宗幸(原作)、ノ村優介(作画)によるサッカー漫画。通称「ブルロ」。「史上最もイカれたエゴイストFWサッカー漫画」の異名を持ち、サッカーにおけるチームプレイではなく個人のエゴを貫くストライカーを描く異色作。W杯優勝を目指す日本はプロジェクト「ブルー...
プリパラは、タカラトミーアーツとシンソフィアが共同開発したアーケードゲーム。2014年よりテレビアニメ化もされ、アニメ版を元にミュージカル、小説、漫画化もされている。
「僕のヒーローアカデミア」は、「週刊少年ジャンプ」で連載されている堀越耕平によるヒーローを題材にした少年漫画。通称ヒロアカ。超常能力・個性を持つ人々が生まれる世界で、ヒーロー・オールマイトに憧れていた無個性の少年・緑谷出久がオールマイトと出会い、ヒーローへと成長していく姿を描く物語。雄英高校のヒーロ...
マクロスとは原作・スタジオぬえ、制作・タツノコプロ・アニメフレンドで放送された、「宇宙戦艦ヤマト」や「機動戦士ガンダム」につづくロボットアニメを代表する作品である。宇宙戦艦や可変戦闘機バルキリーなどが登場するSF的な展開でありながら、主要キャラのリン・ミンメイが一般の少女から歌でアイドルの階段をのぼ...
ミュージカル『刀剣乱舞』は、DMMの刀剣育成ゲームを原作としたミュージカルシリーズ。通称「刀ミュ」。公演は、ゲーム内の出陣部隊と同じく6振りの刀剣男士で編成される。芝居パートにあたる第1部で、刀剣男士たちは任務として出陣。そして、任務の地で歴史修正主義者や時間遡行軍たちと戦い、その時代を生きる人々の...
矢野妃菜喜(ヤノヒナキ)は、声優や歌手として活躍するアーティスト。10代の頃から、私立恵比寿中学など、さまざまなアイドルユニットに所属して経験を積む。2013年結成のうたたねこ歌劇団での仕事をきっかけに、声優としてのキャリアもスタート。ワークショップやオーディションで地道に経験を積んだ後、大人気学園...
公演名が見当たらない場合は、公演名追加依頼フォームからご連絡ください。