チケ流は運営25年以上の安心チケットリセール(二次販売)です。取引金額はチケット券面代金より安い、または高い場合があります。
イベントにおけるアニメ・声優・ゲームジャンルは主に「アニメ完成披露イベント(舞台挨拶)」「アニメブルーレイ・DVD発売イベント」「声優トークショー」「ゲーム完成披露イベント(舞台挨拶)」「ゲームキャラクタートークショー」などのイベントがある。アニメやゲームイベントでは監督やキャラクターを演じた声優のトークショーやアニメの1話完成上映、ゲームのお披露などが実施される。声優イベントでは朗読会や諏訪部順一、寺島拓篤、森久保祥太郎、下野紘、梶裕貴、浪川大輔、谷山紀章、細谷佳正、石川界人など声優の旅番組やバラエティー番組なども多く制作され、放送や配信後にブルーレイ・DVD発売イベントが実施されることも多い。
「THE IDOLM@STER」(アイマス)は、アーケードゲームからスタートしたメディアミックスプロジェクト。アイドル候補生のなかから選んだメンバーを人気アイドルにプロデュースするというアイドル育成ゲームとして人気を得ている。プレイヤーはプロデューサーと呼ばれる。ゲームは様々なハードでリリースされて...
アイドルマスター シンデレラガールズは2011年11月にサービスを開始したソーシャルゲームである。略称はモバマス、デレマスなど。主人公はプロデューサーとして、登場するキャラクターをトップアイドルへ育てていく。180人以上ものアイドルを育成できるうえ、プレーヤーが自由にアイドル同士を組み合わせて、ユニ...
アサルトリリィとは、模型関連を中心に創作する尾花沢軒栄が手がける1/12アクションドールシリーズ「アサルトリリィ」を原作とした、アニメや舞台、アプリゲームなどで展開されるメディアミックスプロジェクトである。テーマは「武器×美少女」で、舞台は「ヒュージ」と呼ばれる謎の生命体により人類絶滅の危機に直面す...
礒部花凜(イソベカリン)とは、奈良県出身、アミューズ所属の声優、歌手である。2014年にゲーム「まほコレ〜魔法☆あいどるコレクション〜」の星川プラム役で声優デビューすると、2015年にはアニメ「Go!プリンセスプリキュア」のOPのボーカルとして歌手デビューも果たす。主な出演作品にはアニメ「Just ...
WIND BREAKERはにいさとるがマガジンポケットにて連載中の少年漫画。アニメ化や舞台化など、メディアミックスでも注目を集めている。通称「ウィンブレ」。頭半分が白髪でオッドアイという容姿から周りと馴染めなかったケンカ好きの桜遥が主人公。不良高校と名高い風鈴高校に入学した桜は、風鈴高校の生徒たちが...
内田雄馬(ウチダユウマ)はアイムエンタープライズ所属の男性声優。ゆうまたそ、たその愛称で親しまれており、同じく声優・歌手の内田真礼(ウチダマアヤ)は実姉である。内田姉弟でキャスティングされることもしばしば。 声優界で1.2を争う肉好きでも知られており、特技は焼肉を焼くこと。憧れの先輩は宮野真守(ミ...
岡本信彦(オカモトノブヒコ)は、声優、歌手、ラジオパーソナリティとして活躍しているアーティスト。2006年から声優業をスタート。2007年にはアニメ「sola」の主人公・森宮依人役で初主演を務める。その後、「PERSONA -trinity soul-」や「とある魔術の禁書目録」などでの演技力が認め...
小倉唯は群馬県みどり市出身、1995年8月生まれの声優・歌手である。2018年からフリーランスで活動しており、レコードレーベルはKING AMUSEMENT CREATIVEに所属している。2008年にHAPPY!STYLE Rookiesのメンバーとして芸能界デビューし、翌2009年には石原夏織と...
小野大輔は、高知県出身の男性声優。1978年5月4日生まれで、小野D・おのでぃの愛称で知られる。もともと出演する側ではなく制作側を志望していたが、人手不足でラジオに出演したことがきっかけで声優を目指す。2002年にデビュー以降、同級生Aのような役柄が続いた。彼を一躍有名にしたのは2006年の「涼宮ハ...
梶原岳人(カジワラガクト)とは、大阪出身、東京俳優生活協同組合所属の声優である。2017年に声優デビューを果たすと、同年には人気アニメ「ブラッククローバー」主役・アスタ役に抜擢され一躍話題となった。その後も、「炎炎ノ消防隊」主役・森羅日下部役や「シャドウバース」主役・竜ケ崎ヒイロ役、「ACTORS」...
神谷浩史(カミヤヒロシ)は、1975年1月28日生まれの男性声優。ヒロCやピロシといった愛称で親しまれており、若々しい見た目も特徴的な声優である。1994年の声優デビューから数年はナレーションを中心に活動。「機動戦士ガンダム00」のティエリア・アーデ役、「絶望先生」の糸色望役といったキャラクターが当...
鬼頭明里(キトウアカリ/通称:あかりん、湯切りん)とは、愛知県出身、ProFit所属の声優である。2014年から声優として活動を開始すると、低音から高音まで多彩な声色を使い分ける技術力の高さが評価され、デビュー前の養成所時代でありながらもオーディションの話をもらえていたほどの実力を持っている。これま...
「鬼滅の刃」は、吾峠呼世晴による和風ダークファンタジー。大正時代を舞台に、家族を鬼に殺され妹を鬼にされてしまった主人公・竈門炭治郎(CV.花江夏樹)が、妹・禰豆子(CV.鬼頭明里)のため人々のために鬼と対峙していく物語。鬼とのバトルシーンは血なまぐさいものの、炭治郎の明るくまっすぐな性格や、仲間であ...
キュウソネコカミは、大学時代の軽音楽部の仲間のうち就職活動に敗れた面々を中心として2009年に結成されたロックバンド。バンド名は、人気ゲームに登場する装備アイテムの名称の他、諺の「窮鼠猫を噛む」が由来なのだそう。メンバーは、ヤマサキセイヤ (ボーカル・ギター)、オカザワカズマ (ギター)、カワクボタ...
銀魂は、作者空知英秋の週刊少年ジャンプ連載マンガ。アニメ化、映画化もされている。江戸時代末期が背景となった「SF人情なんちゃって時代劇コメディー」。幕末に天人(宇宙人)が江戸を開国させ、天人に半植民地化された地球、日本が舞台というとんでもないストーリー。 アニメでは、登場人物としてジャッキーチェンや...
楠木ともり(クスノキトモリ)とは、東京都出身、ソニー・ミュージックアーティスツ所属の声優、歌手である。中学2年の時に観た、アニメ「こばと。」の主演・花澤香菜の演技にひと目惚れすると、独学で声優の勉強をはじめ、2016年に開催された事務所のオーディション「アニストテレス」に見事合格。2017年放送のア...
駒形友梨(コマガタユリ/通称:ゆりりん、こまちゃん、ベイブレード先輩)とは、東京都出身、Apollo Bay所属の声優である。2010年に日本工学院クリエイターズカレッジの声優・俳優科に入学すると、翌年にはアニマックスが主催する「全日本アニソングランプリ」で全国大会に勝ち上がるまで成長。2012年に...
「SERVAMP−サーヴァンプー」は田中ストライクが描く吸血鬼もののバトルファンタジー。サーヴァンプは作中で真祖と呼ばれ、契約した主人から血をもらうかわりに、主人の命令に従う存在。主人公・城田真昼(CV.寺島拓篤)は黒猫だと思って拾った怠惰の真祖・クロ(CV.梶裕貴)と契約を結ぶことに。これをきっか...
佐倉綾音(サクラアヤネ)は、1994年1月29日生まれの女性声優。愛称はあやねる。中学生時代から劇団東俳に所属し、習い事の一環として様々なレッスンを受けていた。16歳にして「夢喰いメリー」の主演メリー・ナイトメア役を射止め、以降人気声優のひとりとして活躍している。「PSYCHO-PASS サイコパス...
佐藤拓也(サトウタクヤ)は、宮城県出身の声優・歌手・ナレーター。2007年に声優デビューを果たす。2011年に「カードファイト!!ヴァンガード」のメインキャラクター、櫂トシキ役を演じたことで注目を浴びる。その後も「ジョジョの奇妙な冒険」のシーザー・アントニオ・ツェペリ役、「ガンダムビルドファイターズ...
椎名鯛造(シイナタイゾウ)は、1986年6月17日生まれ、岐阜県出身の男性俳優。2001年放送の「中学生日記」で主人公を演じるなど子役としても活動していた。初舞台は2008年上演の「ネオロマンス・ステージ 遙かなる時空の中で 舞一夜」のイノリ役。代表的な2.5次元出演作は「最遊記歌劇伝」シリーズの...
呪術廻戦(ジュジュツカイセン/通称:呪術)とは、漫画家・芥見下々が手掛ける少年マンガである。人間のもつ負の感情から生まれた呪いと、その呪いを、呪いをもって祓う呪術師の戦いを描いたダークファンタジー・バトル。ストーリーは、普通の高校生として暮らしていた主人公・虎杖悠仁がある日、呪いに襲われていた学友を...
「盾の勇者の成り上がり」はアネコユサギによるライトノベル。2019年にアニメ第1期が放送、さらに第2期・第3期の制作も決定している。それぞれ異なるパラレルワールドの日本から異世界の国家メルロマルクに召喚された4人の勇者の物語。勇者は召喚された時点で盾・剣・弓・槍のいずれかの勇者になるか決められており...
DIALOGUE+(ダイアローグ)とは、ポニーキャニオン所属、女性声優らで構成される声優アーティストユニットである。メンバーはゲーム「CUE!」六石陽菜役の内山悠里菜、アニメ「ガンダムビルドダイバーズ」ヤシロ・モモカ役の稗田寧々、アニメ「おちこぼれフルーツタルト」緑へも役の守屋亨香、ゲーム「シノビマ...
テイルズ オブ フェスティバルは、人気ゲーム「テイルズ オブ」シリーズのファンイベント。2008年に初めて開催されて以降、毎年恒例となっており、ライブやトークの他、人気投票の結果発表などが行われる。シリーズの声優陣らが作品の垣根を越えてオリジナルストーリーを繰り広げるスペシャルスキットも見どころ。
「テニスの王子様」は、許斐剛が「週刊少年ジャンプ」で連載した中学テニス漫画。通称「テニプリ」。アメリカの大会で優勝するほどの腕前を持つ天才中学生・越前リョーマ(皆川純子)が日本に帰国。中学テニス界の名門青春学園に入学し、テニス部の仲間とともに全国優勝を目指す物語。ライバル校の氷帝学園・四天宝寺・立海...
寺島惇太(テラシマジュンタ)とは、日本の声優兼歌手。2009年に声優としてデビュー。「イナズマイレブンGO」などのアニメ作品で経験を積んだ後、2016年公開の映画「KING OF PRISM by PrettyRhythm」の一条シン役で出演。この映画は上映中にライブのように大声を出しても良いといっ...
寺島拓篤(テラシマタクマ)は声優森川智之(モリカワトモユキ)率いる事務所アクセルワン所属の男性声優。てらしーの愛称で親しまれており、ギャルゲーやフィギュアなどが好きな声優界の中でも有名なオタクである。ラブライバーとしても知られており、ラブライブ!シリーズでは星空凜寄りのμ’s箱推し。代表作品として「...
「東京喰種トーキョーグール」は累計1200万部以上の売り上げを記録している石田スイ原作の人気漫画。物語の舞台は東京。東京には人間を襲い喰らう喰種(グール)がいた。普通の大学生だった主人公・金木研はある日喰種に襲われ、体の一部を喰種に移植されたことにより半喰種となる。人間を食べたいという喰種の衝動にか...
「東京リベンジャーズ」 は和久井健が「週刊少年マガジン」にて2017年から連載している不良サスペンス・アクション漫画。正式名称は「東京卍リベンジャーズ」で、通称東リベ。底辺ニートとして生きる元不良の花垣武道(CV.新祐樹)が、タイムリープ能力を駆使しながら元恋人の橘日向(CV.和氣あず未)の死ぬ運命...
豊永利行(トヨナガトシユキ/通称:トッシー)とは、東京都出身の俳優・声優である。幼少期に番組でヒーローものの舞台裏を観たのをきっかけに役者を志すと、1995年のアルゴミュージカル「Sing for You, Sing for Me.」で俳優(子役)デビュー、2002年のアニメ「ヨコハマ買い出し紀行−...
DREAM!ing(ドリーミング)はコロプラによる女性向けゲーム。舞台となる名門東雲学園では、夢を他人と共有できるゆめシステムという技術を応用したゆめライブを利用して主席を決定する。主席候補の生徒たちはハートとバディの2人1組となってライブを行い、フォロワー数獲得を目指していく。本編1部は離島から上...
中村悠一(ナカムラユウイチ)は、1980年2月20日生まれの男性声優。ファンにも浸透している愛称・ゆうきゃんは声優仲間の鈴村健一が命名したもの。「おおきく振りかぶって」(おお振り)の阿部隆也役や「CLANNAD」の岡崎朋也役をきっかけにメインキャラクターでの出演が増え、「マクロスF」の早乙女アルト役...
羽多野渉(ハタノワタル)とは、長野県出身、81プロデュース所属の声優である。幼少期から声優を目指し、2001年にアニメ「よばれてとびでて! アクビちゃん」台東ケン役でデビューすると、低音から高音まで幅広い音域に対応できる技術力と、多彩なキャラクターを演じ分けられる表現力の高さで数々の人気作品に出演し...
早見沙織(ハヤミサオリ)とは、日本の声優・歌手。中学から声優になるためのレッスンを受け、2007年にTVアニメ「桃華月憚」のオーディションに合格し、川壁桃花役を勝ち取る。同作のED曲「この世界がいつかは」は早見が担当。この時期には個人的にボーカルレッスンも受けており、これが歌手活動の基礎となっている...
「文豪ストレイドッグス」は、朝霧カフカ・春河35による、有名な文豪たちが登場する異能力バトル漫画。通称「文スト」。登場人物たちは誰もが知る文豪で、いくつかの組織に分かれ敵対しあっている。主人公はのちに武装探偵社に入ることになる月下獣という異能を持つ中島敦(CV.上村祐翔)。同社にはほかに太宰治(CV...
文豪とアルケミスト(通称:文アル)とは、DMM GAMESがリリースしたブラウザゲームである。ある日、文豪によって書きつづられた本が、黒く染まる、という異常事態が発生した。これは世界から本を消し去ることを目的としている「侵蝕者」による仕業で、唯一対抗できるのは「アルケミスト」の力によって転生したかつ...
Hololive(ホロライブ)とは、ホロライブプロダクション所属、YouTubeをはじめとした動画配信サイトでの投稿や、ライブを中心に活動する女性VTuberグループである。メンバーは5期生までの時点でロボ子さん、ときのそら、夜空メル、アキ・ローゼンタール、赤井はあと、白上フブキ、夏色まつり、湊あく...
本渡楓(ホンドカエデ)とは、愛知県出身、アイムエンタープライズ所属の声優である。2015年に公開されたアニメ「青春×機関銃」で声優デビューを果たすと、同年には人気アニメ「かみさまみならい ヒミツのここたま」で主役の四葉こころ役に抜擢。子どもから大人、可愛い系からクールビューティーまで多彩な声色を使い...
「僕のヒーローアカデミア」は、「週刊少年ジャンプ」で連載されている堀越耕平によるヒーローを題材にした少年漫画。通称ヒロアカ。超常能力・個性を持つ人々が生まれる世界で、ヒーロー・オールマイトに憧れていた無個性の少年・緑谷出久がオールマイトと出会い、ヒーローへと成長していく姿を描く物語。雄英高校のヒーロ...
三森すずこは、1986年6月28日生まれの女性声優。愛称はみもりん。もともと本名の黒川鈴子名義で舞台女優として活動していたが、2010年からは声優として活動している。シャーロック・シェリンフォード役で出演した「探偵オペラ ミルキィホームズ」がヒットし、声優としての知名度が一気に上がった。「ラブライブ...
山下大輝(ヤマシタダイキ)とは、静岡県出身、アーツビジョン所属の声優である。歌を学ぶために上京するも、芝居の表現方法に魅了され、2012年に声優デビューを果たす。その後は、王道少年漫画にぴったりな主人公ボイスを武器に、「ガイストクラッシャー」白銀レッカ役、「弱虫ペダル」小野田坂道役、「僕のヒーローア...
2006年に刊行された古屋兎丸の人気漫画『ライチ☆光クラブ』。「光クラブ」とは廃墟の帝王とも呼ばれるゼラを筆頭にニコ、雷蔵、カネダ、デンタク、ダフ、タミヤ、ヤコブ、ジャイボの9人の少年達の秘密基地。彼らは醜い大人になることを拒否し、永久に美しくあることを選び、ライチと名付けられた機械を作り出す。ライ...
「ラブライブ!」は普通の女子高生たちがスクールアイドルとして活動、成長していく姿を描くメディアミックスプロジェクト。劇中で開催されるラブライブ!は、日本一のスクールアイドルを決める大会である。アニメ「ラブライブ!」では音ノ木坂学院で結成されたμ'sが主人公、アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」では...
公演名が見当たらない場合は、公演名追加依頼フォームからご連絡ください。