音楽

BE:FIRST(ビーファースト)のメンバー7人のプロフィールを紹介!

BE:FIRST(ビーファースト)のメンバー7人のプロフィールを紹介!

BE:FIRSTは、SKY-HIさんの作ったレーベル「BMSG」に所属する7人組のボーイズグループです。オーディション番組「THE FIRST」を勝ち抜いた7人で構成されており、メンバーのほとんどが幼少期からダンスや歌唱、演技などのスキルを身につけています。高いスキルとポテンシャルを持つことから作詞作曲・ダンスの振付にも関わっているのが特徴です。

当記事では、BE:FIRSTの意味や魅力などの基本情報を解説したあとに、メンバーのプロフィールの詳細も紹介します。BE:FIRSTについてもっと知りたいという方は、ぜひ参考にしてください。

1.BE:FIRST(ビーファースト)とは?

BE:FIRSTはオーディション番組「THE FIRST」から結成されたボーイズグループで、読み方は「ビーファースト」です。オーディション番組「THE FIRST」は、主催であるAAAのメンバーであるSKY-HIさんが自腹で1億円を出したことで注目を集めました。

BE:FIRSTのオーディションでは、1か月間の合宿審査と最終審査でのパフォーマンスが実施され、メンバー全員で助け合う姿などが視聴者の感動を呼びました。

最終的に選ばれたメンバーは、SOTAさん、SHUNTOさん、MANATOさん、RYUHEIさん、JUNONさん、RYOKIさん、LEOさんの7名です。BE:FIRSTという名前は、「常にトップを狙う」という意味が由来しています。

所属事務所はSKY-HIさんが代表を務める音楽事務所「BMSG」です。2021年8月16日にプレデビュー曲「Shining One」を配信リリース、同年11月3日に「Gifted.」でデビューしました。

2.BE:FIRSTのメンバー7人のプロフィールを紹介!

「Shining One」でプレデビューを果たしたBE:FIRSTは、その後も「Bye-Good-Bye」や「Smile Again」など、さまざまな楽曲をリリースします。「Bye-Good-Bye」は、リリースから3か月でストリーミング総再生回数1億回を超え、日本レコード大賞で優秀作品賞を受賞し大ヒットしました。

ここでは、BE:FIRSTのメンバーについて、詳しく紹介します。

2-1.SOTA

名前 島雄 壮大(しまお そうた)
生年月日 2001年1月18日
年齢 24歳 ※2025年1月時点
血液型 AB型
身長 174cm
出身地 神奈川県

メインダンサー・ラップを担当しているSOTAさんは、オーディション参加前からダンサー・振付師として活躍していた実力の持ち主です。ダンスチーム「Kana-Boom All Stars」に所属しており、ダンス世界大会で4度の優勝を経験しています。

オーディションの最終審査では課題曲の振り付けを行い、仲間にダンスを教えるなど、中心メンバーとして役割を果たしていました。現在ではラップスキルも上達しており、パフォーマンス力にさらに磨きがかかっています。

SOTAさんの妹である「島雄 こなつ」さんも、SOTAさんと同じくダンサーとして活躍中で、テレビ番組「世界の果てまでイッテQ」に出演したことがあります。

2-2.SHUNTO

名前 久保 舜(くぼ しゅんと)
生年月日 2003年9月1日
年齢 21歳 ※2025年1月時点
血液型 O型
身長 175cm
出身地 愛知県

SHUNTOさんは、SKY-HIさんから「天才」と評されるほど、ダンス・ボーカルの両方で高い素質を持っています。5歳でダンスのレッスン、6歳で歌のレッスンをスタートさせ、スキルを磨いていました。

エイベックスアーティストアカデミー名古屋校に特待生として通い、名古屋校の男子生徒で構成されたグループ「HI-FIVE」として活動していた時期があります。

ステージ上では存在感のあるパフォーマンスを魅せるSHUNTOさんですが、普段は可愛らしい笑顔が魅力的な青年です。年上のメンバーには甘えたり、年下のメンバーからは頼られたりして、メンバーから愛されています。

2-3.MANATO

名前 廣瀨 真人(ひろせ まなと)
生年月日 2001年4月29日
年齢 23歳 ※2025年1月時点
血液型 A型
身長 173cm
出身地 福岡県

MANATOさんは、歌とダンスの高いスキルを持つオールラウンダーの実力派メンバーです。特に、表現力に定評があり、オーディション中では感情を込めた表現力に磨きをかけます。

「歌って踊れるアーティスト俳優」を目標に、エイベックスアーティストアカデミー東京校やEXPG福岡校で、ダンスや歌のレッスンを受けていました。エイベックスとEXILEのHIROさんが合同で主催した「PROJECT-TARO」に参加し、ニューヨークへ1年間留学した経験を持っています。その他にも、2018年に「スーパージュノンコンテスト」でベスト30に選出されるなど、積極的にオーディションに参加して、実績を残しています。

2-4.RYUHEI

名前 黒田 竜平(くろだ りゅうへい)
生年月日 2006年11月7日
年齢 18歳 ※2025年1月時点
血液型 O型
身長 183cm
出身地 愛知県

RYUHEIさんは、5歳でダンス、8歳から歌のレッスンをスタートします。小学2年生の頃からエイベックスアーティストアカデミー名古屋校に通い、ダンスと歌のスキルを高めました。公式育成ユニット「CoCoPoP」や、9人組グループ「GEMSTONE」でグループ活動をしていた経験があります。

グループ最年少でありながら確かなダンススキルと歌唱力を持ち主で、SKY-HIさんからは「才能を見つけてしまった」と評価されました。オーディション中には、ダンスや歌に真面目に取り組む姿が、多くのファンを惹きつけました。

2-5.JUNON

名前 池亀 樹音(いけがめ じゅのん)
生年月日 1998年5月23日
年齢 26歳 ※2025年1月時点
血液型 A型
身長 183cm
出身地 東京都

BE:FIRSTのメンバーの中で最年長のJUNONさんは、歌・ダンスともに未経験ながら、オーディションに参加しました。オーディションに参加前に就職の内定をもらっていたにもかかわらず、内定を辞退してオーディションに挑戦します。圧倒的歌唱力と努力でオーディション中にも成長を遂げ、見事合格してBE:FIRSTのメンバーとなりました。

JUNONさんは、おっとりしていながら負けず嫌いで、自分の意見をしっかりと持った性格です。「嬉しかったことは、最高の仲間でありライバルに出会えたこと」とコメントする情熱家の一面があり、パフォーマンスだけでなく内面でも多くのファンを魅了しています。

2-6.RYOKI

名前 三山 凌輝(みやま りょうき)
生年月日 1999年4月26日
年齢 25歳 ※2025年1月時点
血液型 O型
身長 177cm
出身地 愛知県

RYOKIさんは、オーディションに参加する前から若手俳優として活躍していました。ドラマや舞台の出演経験があり、表現者としての実力が評価されています。

3歳から小学2年生までずっとインターナショナルスクールに通っていたため、日本語だけでなく英語も堪能で、留学経験もあります。また、韓国語を独学で勉強して習得する秀才で、今後は5か国語を話せるようになりたいとも語っていました。

オーディション中には細かい点まで歌い方を工夫するなど、自分のスキルを高めるために練習に真摯に取り組み、さらに成長を遂げました。

2-7.LEO

名前 上村 礼王(かみむら れお)
生年月日 1998年9月8日
年齢 26歳 ※2025年1月時点
血液型 O型
身長 179cm
出身地 東京都

LEOさんは、エイベックスアーティストアカデミー東京校の出身者で、ボーカル・ダンスの経験があります。在学中には、スクール生で結成された「dino」で、ボーカルを務めていました。オーディション中もリーダー的な存在でメンバーをまとめ、頼りがいのある性格です。

オーディションの主催者であるSKY-HIさんのMVに、バックダンサーとして出演した経歴があります。SKY-HIさんからは、「雰囲気も表情も体の動きも最高」と、非常に高い評価を得ています。

3.BE:FIRSTのおすすめ曲を紹介!

BE:FIRSTは、デビューから瞬く間に注目を集め、数々の名曲を生み出してきました。ダンスパフォーマンスとともに洗練されたメロディ・歌詞が特徴で、リスナーに深い印象を与えています。

以下では、BE:FIRSTの中でも特におすすめの曲を紹介します。

3-1.Shining One

「Shining One」は、BE:FIRSTを象徴する楽曲です。リリース当初から、エネルギッシュでポジティブなメッセージが多くのファンの心を掴んでいます。

曲のタイトル通り、光り輝くようなパワフルな歌声と、各メンバーのパフォーマンスが見事に融合しています。歌詞には未来への希望や自分自身を信じることの大切さが込められており、聴くたびに元気をもらえるでしょう。

3-2.Sailing

「Sailing」は、BE:FIRSTの持つ多彩な音楽スタイルを表現した曲です。軽快で心地よいビートが特徴で、リズムに合わせて体が自然に揺れる感覚を楽しめます。また、歌詞のテーマは「自由」や「冒険」で、どこまでも広がる可能性を感じさせる内容です。

音楽としても歌詞としても共感できる部分が多く、BE:FIRSTのファンにはたまらない一曲となっています。

3-3.Bye-Good-Bye

「Bye-Good-Bye」は、少し切ない雰囲気を持ちながらも、前向きなメッセージが込められた楽曲です。BE:FIRSTの繊細な感情表現が光り、歌詞に込められた別れの哀愁や未来への希望が見事に表現されています。

彼らの歌声が心に響き渡り、感情移入しやすいのが特徴です。特にサビ部分のメロディが印象的で、聴く度に新たな発見があります。また、何度もリピートしたくなる魅力を持っていることも注目したいポイントです。

4.BE:FIRSTの最新情報

今や、日本の音楽シーンを牽引する存在となったBE:FIRST。以下では、ファン必見のBE:FIRSTの最新情報を紹介します。

4-1.2025年に初のワールドツアーを開催

BE:FIRSTは、2025年に初となるワールドツアーの開催を「BE:FIRST 3rd Anniversary Party」と題したYouTube生配信で発表しました。

2024年11月3日にデビュー3周年を迎えたBE:FIRSTは、デビューからわずか2年4か月で東京ドーム公演を成功させました。2024年12月には4都市9公演を回るドームツアー「BE:FIRST DOME TOUR 2024-2025 “2:BE”」を開催し、勢いはとどまるところを知りません。

ワールドツアーでは、一体どのようなパフォーマンスを見せてくれるのか、今から期待が高まります。

4-2.2025年2月5日に6枚目ニューシングル「Spacecraft / Sailing」を発売

2025年2月5日、両A面シングル「Spacecraft / Sailing」のリリースが決定しました。4都市9公演を回るドーム・ツアー「BE:FIRST DOME TOUR 2024-2025 “2:BE”」の初日に発表され、最新ヴィジュアルも公開されました。

Spacecraftは、ドームツアーのために書き下ろされた新曲です。プロデューサーには、BE:FIRSTの楽曲制作を熱望していたSAS(INIMI)さんが初参加しています。

まとめ

BE:FIRSTは、AAAのメンバーであるSKY-HIさんが主催したオーディション番組「THE FIRST」から生まれたボーイズグループです。BE:FIRSTというグループ名には「常にトップを狙う」という熱い想いが込められています。

BE:FIRSTは幼少期からダンスを始めていたり、俳優として舞台で活躍していたりするメンバーがほとんどです。オーディション番組やデビューを経て現在ではさらに高い技術を磨いています。BE:FIRSTの最新情報は、XやInstagramなど各種SNSでチェックしてください!

※当記事は2025年1月時点の情報をもとに作成しています

関連記事