チケ流は運営25年以上の安心チケットリセール(二次販売)です。取引金額はチケット券面代金より安い、または高い場合があります。
App Store・Google Playにて好評配信中!アイドルになっていく途中の男の子=通称:アイチュウをプロデュースする恋愛リズムアドベンチャーゲーム「アイ☆チュウ」!某有名事務所の「エルドール」が設けた学園『エトワール・ヴィオスクール』はアイドルの卵を育成し、一人前のアイドルにすることを目標...
『愛の不時着』は宝塚歌劇団雪組による、東京建物Brillia HALL・梅田芸術劇場メインホール公演。原作は、2019年に韓国で放送され、世界的に大ヒットしたテレビドラマ。2022年に韓国でミュージカル化され、韓国キャストによって日本でも上演された話題作が、中村一徳の潤色・演出によって宝塚歌劇の舞台...
アキナは、よしもとクリエイティブ・エージェンシーに所属している山名文和と秋山賢太のお笑いコンビ。2012年に結成された。コンビ名は、2人の名字「秋山(アキヤマ)」と「山名(ヤマナ)」を組み合わせたものから来ている。人間の可笑しさ、哀しさなど思わず感情移入してしまうコントが盛り沢山でファンが増加中。
アサルトリリィとは、模型関連を中心に創作する尾花沢軒栄が手がける1/12アクションドールシリーズ「アサルトリリィ」を原作とした、アニメや舞台、アプリゲームなどで展開されるメディアミックスプロジェクトである。テーマは「武器×美少女」で、舞台は「ヒュージ」と呼ばれる謎の生命体により人類絶滅の危機に直面す...
アニーは1933年のニューヨークで、生後間もなく孤児院に置き去りにされて以来、両親が迎えにくるのを信じています。そんなとき、クリスマスシーズンのボランティアイベントで、大富豪オリバー・ウォーバックスの家に招かれることに!そこから始まる両親の捜索。そんな中で悪いことを企む人達も現れて・・・。このミュー...
綾小路きみまろ(アヤノコウジキミマロ)は、鹿児島県出身の漫談家・お笑いタレント。ライブでの自称はウィリアム、設定身長は179cm。1969年、司会者を目指して上京、キャバレーや森進一ら演歌歌手の司会業など30年以上の下積み生活を送る。ブレイクのきっかけは自身の漫談を録音したカセットテープの無料配布。...
2014年3月にブロードウェイで初演、大好評を博しているミュージカル作品が、2015年5月より劇団四季でロングラン上演されます。舞台は砂漠の都アグラバー。下町で暮らす青年「アラジン」は、清らかな心を持ちながらもその生活は貧しく、盗みを繰り返す日々を送っていました。そんな中、王宮を抜け出したアグラバー...
フランス発!時代に翻弄されながらも愛と希望に生きた若者達の姿を描いた、ドーヴ・アッティアとアルベール・コーエンによる傑作ミュージカル。舞台は18世紀末のパリ。貴族に父を殺され革命派となったロナンと宮廷の侍女オランプは、運命の出会いを果たし強く惹かれあう。しかし、身分の違いが二人を隔て、革命の時は刻々...
五木ひろし(イツキヒロシ)とは、株式会社五木プロモーション所属の歌手、作曲家である。1964年に開催された「コロムビア全国歌謡コンクール」で優勝したのをきっかけにデビューを果たすと、1970年には「全日本歌謡選手権」でグランドチャンピオン、1973年と1984年には「日本レコード大賞」の大賞、197...
梅沢富美男(ウメザワトミオ)とは、福島県福島市出身、「下町の玉三郎」とも呼ばれる演劇俳優である。父に大衆演劇の座長と、母に娘歌舞伎役者をもつ芸事一家で育つ。1歳7カ月で初舞台を踏み、15歳で本格デビューを果たすと、中性的な顔立ちと天性の芝居の才で、二枚目から三枚目、さらには女形まで器用にこなし、20...
梅棒(ウメボウ)とは、日本大学藝術学部ダンスサークル「Dance Company BAKU(旧:BAKUの会)」発祥のダンスエンターテインメント集団である。現メンバーは伊藤今人、梅澤裕介、飯野高拓、鶴野輝一、遠山晶司、遠藤誠、塩野拓矢、櫻井竜彦、楢木和也、天野一輝、野田裕貴、多和田任益らの12名。2...
「ABC座 ・ジャニーズ伝説」は、初代ジャニーズが誕生してから50周年を記念して、2013年から14年、17年、18年と東京・日比谷の日生劇場で開催されている舞台である。スタートエンターテイメント(旧ジャニーズ)のアイドルグループA.B.C-Zが主演を務め、「えび座」とも呼ばれている。舞台には、Sn...
A.B.C-Z(エービーシーズィー)は、橋本良亮(ハシモトリョウスケ)・戸塚祥太(トツカショウタ)・五関晃一(ゴセキコウイチ)・塚田僚一(ツカダリョウイチ)の4人組アイドルグループ。グループの前身となる「A.B.C」に2008年橋本が加入し現在のグループ名となった。「A.B.C」は「Acrobat ...
Aマッソとは、ワタナベエンターテインメント所属の女性漫才コンビである。メンバーは主にボケ担当の村上愛と、ツッコミ担当の加納愛子らの2人。「Aマッソ」というコンビ名は、愛と愛子のそれぞれのイニシャル「A」と、人気漫画「キン肉マン」のマッスルを掛け合わせた造語だという。彼女らの芸風は人気漫才コンビ「笑い...
NMB48(エヌエムビーフォーティーエイト)とは秋元康プロデュースによる日本の女性アイドルグループ。劇場を難波に置き、関西中心の活動を続けている。2010年10月に姉妹グループ、AKB48のコンサート内で1期生がお披露目となった。そして、2011年7月にデビューシングル「絶滅黒髪少女」をリリースし、...
M&Oplays(エムアンドオープレイズ)とは、狂言公演をメインとした舞台制作会社であり、株式会社森崎事務所から社名変更した。狂言界の第一人者である野村万作・萬斎父子の狂言会を中心に多くの狂言公演を手がけ、狂言ビデオも制作している。また、演劇公演も企画・制作しており、主に本多劇場、シアターコクーン、...
M-1グランプリは、2001年に創設された吉本興業主催の漫才コンテスト。「M-1」のMは漫才(MANZAI) の頭文字が由来。2010年で一旦終了したが、2015年に復活した。惜しくも敗れたお笑い芸人達もこのコンテストを機にブレイクしたりと、このコンテストから数々のスター芸人が誕生している。歴代有償...
2000年、帝国劇場にて「MILLENNIUM SHOCK」初演。KinKi Kids・堂本光一主演、ジャニー喜多川 作/演出であるが、2005年以降に「Endless SHOCK」と改めてからは脚本演出、作曲に堂本自身も加わっている。現在までに上演回数は1000回を超え、リピーターが続出。この作品...
OSK日本歌劇団とは、大阪発の女性歌劇団である。1922年に前身となる「松竹楽劇部生徒養成所」が結成されると、1923年の第一回公演「アルルの女」が上演されて以降、関西の伝統芸能のひとつとしておよそ100年にわたり活動してきた。「OSK日本歌劇団」と劇団名が改称されたのは1970年で、「OSK」は「...
大手町落語会は、サンケイリビング新聞社が主催するホール落語会。2010年に三遊亭白鳥、柳家喬太郎、瀧川鯉昇、柳家権太楼ら出演により、大手町にある日経ホールで初めて開催された。寄席とは違った雰囲気でたっぷりと落語が楽しめ好評を得ている。
丘みどり(オカミドリ)とは、兵庫県出身、アービング所属の演歌歌手である。5歳のころから民謡を習い、小学生のころには「兵庫県 日本民謡祭名人戦」の県名人に史上最年少で選出され、地元では「民謡の天才少女」と呼ばれていたという。そのほかにも、「コロムビア民謡コンクール」や「産経民謡コンクール」など各地の民...
小澤征爾は、2010年に日本人で初めてウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の名誉団員の称号を贈られた世界的指揮者である。1935年に中国のシャンヤン(旧奉天)で生まれ、1945年に長兄の小澤克己から影響を受け幼い頃からピアノを学ぶ。東京の桐朋学園で故・齋藤秀雄に指揮を師事すると、1959年にはフランス...
大人計画は、俳優の松尾スズキが主宰する劇団である。1988年の『絶妙な関係』公演で旗揚げした。ユーモアとエッジの利いた風刺で世の中を切り取る作風が人気だ。所属俳優には、松尾スズキ、阿部サダヲ、宮藤官九郎、皆川猿時、平岩紙などがおり、かつては温水洋一も所属していた。主宰者の松尾をはじめこれらの俳優たち...
ジュニアはジャニーズ事務所に所属するタレントのうち、公式なファンクラブを持たない者に対しての呼び名となっている。便宜上、関西のジュニアは関東のジュニアと区別するため、「関西ジュニア」「関西Jr.」と呼ばれている。春休み、元旦、クリスマスなどの季節に応じて定期的にライブを行っている。基本的には地元大阪...
六代目神田伯山(神田松之丞)は1983年生まれ、東京都出身の講談師である。2007年に武蔵大学経済学部経営学科を卒業し、同年に3代目神田松鯉に入門。5年の前座期間を経て2012年には二ツ目へと昇進する。2015年に浅草演芸ホールで行われた「読売杯争奪 激突!二ツ目バトル」で優勝し若手注目株として人気...
が〜まるちょば(GAMARJOBAT)とは、ティアスエンド所属のパントマイム・アーティストである。現メンバーは、黄色いモヒカンがトレードマークのHIRO-PON(ひろぽん)のみ。1999年、これまでそれぞれソロで表現をしていたHIRO-PONと、ケッチ!の2人でデュオを結成すると、「サイレントコメデ...
キーウ・バレエ(タラス・シェフチェンコ記念ウクライナ国立バレエ)とは、150年の歴史をもつウクライナ国立アカデミー・オペラ・バレエ劇場を本拠地とするバレエ団である。過去にはザハロワ、コジョカル、ラトマンスキー、プトロフ、ポルーニン、サレンコ、リアブコなど世界的ダンサーたちも名を連ねていた。同バレエ団...
「鬼滅の刃」は、吾峠呼世晴による和風ダークファンタジー。大正時代を舞台に、家族を鬼に殺され妹を鬼にされてしまった主人公・竈門炭治郎(CV.花江夏樹)が、妹・禰豆子(CV.鬼頭明里)のため人々のために鬼と対峙していく物語。鬼とのバトルシーンは血なまぐさいものの、炭治郎の明るくまっすぐな性格や、仲間であ...
「キャッツ」は、T・S・エリオット作の詩集「Old Possum's Book of Practical Cats(ポッサムおじさんの猫とつき合う法)」をもとに作られたミュージカル作品である。世界で初めての公演は、1981年5月にロンドンのウエストエンドで行われた。都会のゴミ捨て場を舞台に、アドメー...
舞台はイギリス、田舎町ノーサンプトンにある老舗の靴工場経営者が急死し、その息子であるチャーリーが後を継ぐことに。その靴工場が経営難で倒産寸前だと知ったチャーリーは、ロンドンで知り合ったドラァグクイーンのローラをデザイナーとし、危険かつセクシーな「キンキーブーツ」を作りミラノの見本市に出品するが・・・...
キングオブコントとは、2008年からTBSテレビが主催となり、毎年開催されている「コント日本一」を決める大会である。参加資格は2人以上のコンビやグループであれば、芸能事務所に所属しているプロの芸人はもちろん、一般人でも出場可。競技方法は1回戦・2回戦・準々決勝・準決勝・決勝の全5試合で、1回戦・2回...
銀シャリは、吉本興業(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)所属のお笑いコンビ。2005年、鰻和弘と橋本直で結成。同期にはジャルジャル、プラス・マイナスなどがいる。漫才をするときは二人とも青いジャケット、赤いネクタイを必ず着用している。これは横山やすし・西川きよし等の古き良き漫才スタイルに傾倒して...
空気階段(クウキカイダン)とは、吉本興業所属のお笑いコンビである。メンバーは主にツッコミ担当の水川かたまりと、ボケ担当の鈴木もぐらの2名。互いにNSC(吉本総合芸能学院)の17期生で、2012年にコンビを結成すると、もぐらが演じるクセが強い「おじさんコント」で徐々に人気を集めていった。その後、201...
クリエ プレミア音楽朗読劇「VOICARION〜ヴォイサリオン〜」は、シアタークリエにて発足した、音楽朗読劇シリーズです。超豪華キャストと、美しい生演奏による最高級の演出。原作・脚本・演出は藤沢文翁、作曲・音楽監督は小杉紗代。
Kバレエカンパニー(K-BALLET COMPANY)とは、英国ロイヤル・バレエ団でプリンシパルを務めた世界的バレエダンサーの熊川哲也が主宰となり設立、芸術監督も兼任しているバレエ団である。現在の在籍ダンサーはプリンシパルの荒井祐子、中村祥子、堀内將平、矢内千夏、山本雅也。プリンシパルキャラクターの...
ゲゲゲの鬼太郎は、水木しげる(妖怪研究家/漫画家)の妖怪漫画。1965年に週刊少年マガジンでゲゲゲの鬼太郎の前身である「墓場の鬼太郎」の不定期連載が始まる。「墓場の鬼太郎」の内容は怪奇な物語であったが、ゲゲゲの鬼太郎は主人公の妖怪「鬼太郎」が悪い妖怪を退治する内容となった。アニメ化されて以降人気がさ...
小林賢太郎は、日本のコメディアンであり、劇作家、パフォーマー、演出家。主に劇場での公演を中心に活躍している。1996年に片桐仁とコントユニットラーメンズを結成。2002年には自ら脚本と演出を手掛ける演劇プロジェクト「小林賢太郎プロデュース (KPP)」を立ち上げ、公演を行っている。2005年にはソロ...
こまつ座とは、座付き作者の故・井上ひさしに関係した作品を専門に扱い、演劇の力で観客を笑わせたり、泣かせたり、を目的としている制作集団。1983年に創立されると、1984年に「頭痛肩こり樋口一葉」で初公演を果たす。「日本人のへそ」「父と暮らせば」「花よりタンゴ」「組曲虐殺」「小林一茶」「雨」「シャンハ...
コロッケはファインステージ所属のお笑いタレント、歌手。1980年より芸能活動を始め、1981年には「だからダンシング」でCDデビューを果たす。所ジョージやさだまさしから楽曲提供を受けてリリースした曲もある。2013年に、その年に活躍した舞台芸能の関係者に贈られる松尾芸能賞・演劇優秀賞を受賞。2014...
30-DELUX(サーティーデラックス)とは2002年結成の「劇空間ユニット」である。清水順二がタイソン大屋(劇団新感線)、佐藤仁志、佐々木智広(Afro13)らとともに旗揚げ公演「maya-k」を青山円形劇場で発表し、鮮烈なインパクトを残した。2006年に佐藤と佐々木が脱退後も、清水順二、森大、田...
「PSYCHO-PASS サイコパス」は、ノイタミナで放送されたProduction I.Gによるオリジナルアニメ。総監督に映画監督として知られる本広克行、脚本に虚淵玄、キャラクター原案に天野明を迎えて製作された。近未来の日本、シビュラシステムという感情や性格を数値化できるシステムによって全国民がデ...
櫻井孝宏は1974年6月13日生まれの男性声優。黒縁メガネが印象的だが、実際は視力が良く伊達メガネをかけている。1996年声優デビュー、以降下積み時代を経て「サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER」の009役などをきっかけにメインキャラクターを演じることが増えた。澄んだ声の持ち主で、...
さだまさしは長崎県出身のシンガーソングライター。さだ企画所属。1972年に吉田政美と「グレープ」を結成、翌年10月に「雪の朝」でデビュー。「精霊流し」「無縁坂」などヒット曲を残すも1976年に惜しまれつつ解散、同年10月よりソロ活動を開始する。その後「雨やどり」「関白宣言」「北の国から〜遥かなる大地...
さらば青春の光とは、大阪発のお笑いコンビである。メンバーは森田哲矢と東ブクロの2名で、所属事務所はコンビで代表を務める「株式会社ザ・森東」。2008年にコンビを結成すると、2010年には「ABCお笑い新人グランプリ」の決勝進出を果たし、翌年には優秀新人賞を獲得。その後も、「NHK 上方漫才コンテスト...
THE SUPER FRUIT (ザスーパーフルーツ)は、2021年に結成された男性アイドルグループ。略称はスパフル。グループ名のFRUITには、必要不可欠ではないものの「あると嬉しい存在」になるという意味が込められている。メンバーは、阿部隼大、堀内結流、星野晴海、小田惟真、田倉暉久、松本勇輝、鈴木...
シス・カンパニーは、実力派の俳優を育てる芸能プロダクション。元々は舞台を中心に活躍する俳優が多かったが近年ではテレビドラマで活躍しているものも多い。主な所属俳優は、堤真一、高橋克実、段田安則、八嶋智人、キムラ緑子など。新人俳優やアイドルを公募することはなく、演技力に定評がある俳優陣が多く在籍している...
s**t kingz(シットキングス)とは、2007年に結成された、ダンスパフォーマンスグループ。メンバーはshoji、kazuki、NOPPO、Oguriの4名。元は期間限定のグループだったが、2007年に正式に結成され、着実に経験を積み重ねていくこととなる。その結果、2010年にアメリカで行われ...
春風亭一之輔は千葉県出身の落語家。2001年日本大学芸術学部卒業後、同年5月に春風亭一朝に入門。同年7月には前座となり、「朝左久」という前座名で楽屋入りする。2004年11月に二ツ目昇進し、「一之輔」へと改名。2012年3月に真打昇進を果たした時には、21人抜きの大抜てきだったことでも話題となった。...
「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」 は、ミュージカルを原作としたメディアミックス作品。アニメに先立ち上演されたミュージカル初演「少女☆歌劇 レヴュースタァライト -The LIVE- #1」に出演したキャスト陣が、そのままアニメ版の声優も担当する形となっている。舞台は演劇の名門校聖翔音楽学園。学校...
少年社中は、東京をメインで活動する劇団。観客の五感を刺激するような作品を発信しているのが、少年社中の魅力となっている。名古屋の東邦高等学校・演劇部に所属していた毛利亘宏と井俣太良が、佐藤春平をはじめとするメンバーとともに上京。上京後、早稲田大学演劇研究会(劇研)を訪ね、劇団「東京オレンジ」に入ること...
笑福亭鶴瓶は、落語家であり同時にタレント、歌手、俳優、司会者などでも活躍する人物。10代の頃から落語家になることを決意しており、大学中退後、6代目笑福亭松鶴に弟子入り。大学時代はフォークデュオあのねのねのメンバーだった。愛妻家としても知られており、妻とは大学時代に知り合い、共にあのねのねのメンバーで...
神韻は、2006年に中国系アーティストが集結し、中国神伝文化を復興させ、世界の人々と分かち合いたいという理念のもとニューヨークにて設立された芸術団。神韻の舞台は中国古典舞踊をメインとし、東西の融合した音楽を特徴とする。毎年新しい演目で、世界各国で公演されている。
新国立劇場オペラは、東京・新国立劇場のオペラ劇場で上演されるオペラ。劇場はオペラ・バレエ専用劇場とした形式で、数々の名作オペラ・バレエが観賞可能。客席の壁・天井を厚いオーク材で仕上げることで、歌手の肉声を効果的に響かせる構造となっており、劇場全体で奏でるような空間。主な上演作品は、「ラ・ボエーム」、...
2012年から連載中のウェブコミック。アニメやゲーム化もされている。オカルト好きな女子大生の花園ゆりね(CV: 大森日雅)が魔法書を見て興味本位で召喚してしまった悪魔・邪神ちゃん(CV:鈴木愛奈)と奇妙な共同生活を送る物語。テレビアニメは2018年から第1期、2020年に第2期が放送された。2022...
ジャルジャルは吉本所属の芸人コンビである。メンバーは後藤淳平と福徳秀介の2人で、NSC大阪校の25期生の同期。芸人では珍しい「どちらもイケメン」なコンビとして知られており、芸人イケメンランキングでは両者揃って度々、上位にランクインされている。どちらもボケ・ツッコミを担当するWボケスタイルが特徴で、1...
呪術廻戦(ジュジュツカイセン/通称:呪術)とは、漫画家・芥見下々が手掛ける少年マンガである。人間のもつ負の感情から生まれた呪いと、その呪いを、呪いをもって祓う呪術師の戦いを描いたダークファンタジー・バトル。ストーリーは、普通の高校生として暮らしていた主人公・虎杖悠仁がある日、呪いに襲われていた学友を...
純烈は、日本人男性で構成されたムード歌謡コーラス・グループ。グループ名には「純粋であり、かつ強く正しく節操がある、志を変えずに最後まで貫く」という意味が込められている。メンバーは元戦隊ヒーロー出身の俳優が中心で、リーダーの酒井一圭、後上翔太、白川裕二郎、岩永洋昭の4名からなる。2010年6月に1st...
スーパーマラドーナは、吉本興業(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)所属のお笑いコンビ。2008年、田中 一彦と武智正剛で結成。「マラドーナ」としては2003年に結成し、2007年で一時解散をしている。同期にはキングコング、山里亮太(南海キャンディーズ)、NON STYLEなどがいる。「ひ弱」な...
すゑひろがりずとは、吉本興業所属の漫才コンビである。メンバーはボケ担当の三島達矢、ツッコミ担当の南條庄助らの2名。2011年にコンビを結成すると、日本の伝統芸能「狂言」を取り入れたこれまでにない芸風が話題となり、これまでに「キングオブコント」で準決勝進出、「M-1グランプリ」で決勝進出、「R-1ぐら...
2015年10月にTV放送され大ヒットした、オリジナル“ミュージカル”アニメ『スタミュ』(高校星歌劇)。制作は、C-Station。音楽&芸能分野の名門校・綾薙学園に入学した主人公「星谷悠太」が目指すのはこの学校の花形コースの「ミュージカル学科」。入学早々、異端児「鳳樹」に見出され、「華桜会」のスタ...
ミュージカルレビュー『TARKIE 伝説の女たち』は、日本のレビュー草創期に松竹少女歌劇団で活躍し、絶大な人気を博した“タアキイ”こと水の江瀧子を主人公にした舞台。有楽町よみうりホールにて、2025年3月24日から30日まで上演される。主人公のタアキイ役を演じるのは元宝塚歌劇団宙組トップスターの凰稀...
『宝塚110年の恋のうた』は宝塚歌劇団宙組による宝塚大劇場、東京宝塚劇場公演。110周年という宝塚の歴史を彩ってきた「日本物」の作品から、恋にまつわる楽曲を集めて綴る日本物レヴューである。恋に破れて「二度と恋の歌など詠むものか」と嘆く歌人・藤原定家が、110年にわたり恋の歓び、美しさ、辛さを歌い演じ...
2012年に解散した劇団「東京セレソンデラックス」で作家・演出家、さらに主演を務めていた宅間孝行(タクマタカユキ)が手掛ける、演劇をライブで盛り上がり楽しめる!正にフェスの様なエンターテインメントプロジェクト。2013年第1弾公演「晩餐」から公演を開始。2017年から始まったシリーズ「タクフェス春の...
立川志の輔は落語立川流所属の落語家、タレント。師匠は落語界の天才・奇才の立川談志。大学在学中に落研部に所属したことにより落語の楽しさに目覚め、29歳で談志に入門。「志の輔」の名で立川流の落語家となる。新作落語「歓喜の歌」の映画化や英語落語に挑戦するなど精力的に活動し著名人からのファンも多い。サザンオ...
立川談春(タテカワダンシュン)は落語立川流所属の落語家。1984年に17才で自らの意思で立川談志に弟子入り以降稽古に稽古を重ね、1997年に真打昇進。その実力たるや、専門家を以てして将来の落語界を担う噺家と言わしめた。近年では「新堂本兄弟」「僕らの時代」等のバラエティ番組や、「ルーズヴェルトゲーム」...
『Dancing☆Starプリキュア』The Stageは今年20周年を迎えるプリキュアシリーズ初の舞台化作品。通称「ぼくプリ」。プリキュアといえば女児向けアニメシリーズだが、本作では舞台オリジナルの男子プリキュアが主人公。男子高校生5人がプリキュアに変身、ダンス&バトルを繰り広げるとのこと。ピンク...
男性ブランコとは、吉本工業所属のお笑いコンビである。メンバーはツッコミ担当の浦井のりひろ、ボケ兼ネタ作り担当の平井まさあきの2名。大学の演劇サークルで知り合い、コントユニット「ラーメンズ」のファンという共通の話題からともにコントをするようになる。その後、互いに「NSC吉本総合芸能学」入学を考えていた...
ミュージカル『チキチキバンバン』は、長野博が主演を務める舞台。東京・大阪・福岡にて上演される。原作は、イギリスの作家イアン・フレミングの童話をもとにして1968年に作られた同名のファンタジー・ミュージカル映画。ロンドンのウエストエンドやブロードウェイをはじめ、世界各地で上演され好評を博した名作である...
「テニスの王子様」は、許斐剛が「週刊少年ジャンプ」で連載した中学テニス漫画。通称「テニプリ」。アメリカの大会で優勝するほどの腕前を持つ天才中学生・越前リョーマ(皆川純子)が日本に帰国。中学テニス界の名門青春学園に入学し、テニス部の仲間とともに全国優勝を目指す物語。ライバル校の氷帝学園・四天宝寺・立海...
東京03(通称:ぜろさん)とは、プロダクション人力舎所属のお笑いトリオである。メンバーは飯塚悟志、豊本明長、角田晃広らの3名。飯塚と豊本がお笑い養成学校「スクールJCA」に在籍中にコンビ「アルファルファ」を結成したのち、2003年にコンビ「プラスドライバー」に所属していた角田を加えてトリオ「東京03...
舞台『東京ブレイド』 は『演劇【推しの子】2.5次元舞台編』(通称「劇推し」)の劇中劇。作中で鮫島アビ子が描く大ヒット少年漫画が原作。『【推しの子】』舞台化にあたり、『東京ブレイド』がリアルに2.5次元作品として上演されることとなった。主人公のブレイド役を劇団ララライの姫川大輝(安西慎太郎) 、彼が...
「東京リベンジャーズ」 は和久井健が「週刊少年マガジン」にて2017年から連載している不良サスペンス・アクション漫画。正式名称は「東京卍リベンジャーズ」で、通称東リベ。底辺ニートとして生きる元不良の花垣武道(CV.新祐樹)が、タイムリープ能力を駆使しながら元恋人の橘日向(CV.和氣あず未)の死ぬ運命...
「刀剣乱舞」(通称とうらぶ)とは、日本刀が擬人化した刀剣男士を育成し敵と戦わせる刀剣育成シュミレーションゲームと、そのメディアミックス作品を指す。プレイヤーは審神者(サニワ)と呼ばれ、刀剣男士たちが暮らすことになる本丸の主となる。審神者は刀剣男士たちのレベルを上げたり、部隊を組んで歴史修正主義者を倒...
友近(トモチカ)は、吉本興業所属の芸人。2000年8月に大阪NSCに入所し、2001年3月にデビューを果たすと同年中には「新人お笑い尼崎大賞 優秀賞」を受賞。2002年に「NHK上方漫才コンテスト 優秀賞」、2003年に「NHK新人演芸大賞 大賞」、2004年に「ABCお笑い新人グランプ 優秀新人賞...
DREAM!ing(ドリーミング)はコロプラによる女性向けゲーム。舞台となる名門東雲学園では、夢を他人と共有できるゆめシステムという技術を応用したゆめライブを利用して主席を決定する。主席候補の生徒たちはハートとバディの2人1組となってライブを行い、フォロワー数獲得を目指していく。本編1部は離島から上...
中川家(ナカガワケ)は、兄の剛(ツヨシ)・弟の礼二(レイジ)による漫才コンビ。吉本興業主催で開催されていた漫才のコンテスト『M-1グランプリ』第1回大会にて高得点で優勝。ともに、他の芸人がやりそうでやらない日常的なモノマネが得意。剛の十八番である動物ネタは味わい深く、「あるある〜」と笑いながら納得で...
ミュージカル「NO.6」 はあさのあつこによる近未来SF小説を原作とした初の舞台化作品。通称「6ミュ」 。理想都市NO.6の高級住宅街・クロノスに暮らし将来を約束されていた少年・紫苑役を今牧輝琉、矯正施設から抜け出し紫苑と出会う謎の少年・ネズミ役を古田一紀がW主演で演じる。4年越しに再会した2人が、...
なんばグランド花月は、年中無休で漫才・落語・吉本新喜劇などを上演している劇場。出演者はテレビで活躍中のベテラン芸人から、若手お笑い芸人まで。昼公演では漫才・落語・吉本新喜劇。夜公演はお笑いのスペシャルライブや、人気お笑い芸人の単独ライブなどが日替わりで上演されている。劇場では公演を見るだけでなく、芸...
二兎社は、1981年に大石静と永井愛が設立した劇団。1991年以降は永井愛の作品をプロデ ュースするユニットとして活動。観客自身が考えるエンターテイメントとして話題の舞台を生みだし続けている。"主な作品は「僕の東京日記」、「兄帰る」、「萩家の三姉妹」、「書く女」、「鴎外の怪談」等。
原作:尼子騒兵衛 著「落第忍者乱太郎」より大人気TVアニメシリーズ「忍たま乱太郎」。舞台は日本の戦国時代。先祖代々、ヒラ忍者の家に生まれた主人公「乱太郎」は、一流忍者として活躍するため、忍術学園に入学。一年は組の生徒となった。忍術学園の生徒は忍者のたまご、通称:忍たまと呼ばれ親しまれている。乱太郎は...
「朗読活劇 信長を殺した男 2024」 は藤堂裕が漫画、明智憲三郎が原案を手掛ける歴史漫画「信長を殺した男〜本能寺の変431年目の真実〜」を原作とした朗読劇作品。2021年、2023年に続き3度目の上演となる。キャストは桔梗班と木瓜班の2チームに分かれており、桔梗班では、主人公にして本能寺の変の首謀...
野村萬斎(ノムラマンサイ)とは、東京都出身の狂言師である。祖父・六世野村万蔵、父・野村万作ともに狂言師という芸事一家に生まれ、幼少期より祖父、父のもとで師事。その後、1970年に狂言「靭猿(うつぼざる)」で初舞台にたつと、1994年には祖父と同じく「萬斎」を襲名し、2004年には「重要無形文化財総合...
NONSTYLE(ノンスタイル)は、中学、高校の同級生でもあったボケの石田明とツッコミの井上裕介によって2000年に結成された漫才コンビだ。神戸・三宮の路上で漫才を披露するなどして腕を磨き、2005年に「上方お笑い大賞」最優秀新人賞を受賞、2006年には「NHK新人演芸大賞」演芸部門大賞、「上方漫才...
「ハリー・ポッター」は、イギリスの作家J・K・ローリングが著した魔法使いのファンタジー小説。小さいころに両親を亡くしたハリー・ポッターは、11歳の誕生日に自分が魔法使いであることを知り、ホグワーツ魔法魔術学校に入学。のちに親友となるロン・ウィーズリーやハーマイオニー・グレンジャーなどと協力しながら、...
『刃牙 THE GRAPPLER STAGE -地下闘技場編-』 は板垣恵介の格闘漫画『グラップラー刃牙』を原作とした舞台化作品。通称「刃牙ステ」「バキステ」。高校生ながら地下闘技場のチャンピオンに君臨し、打倒父親を掲げる主人公・範馬刃牙役は佐藤祐吾が演じる。刃牙の同級生・松本梢江役に大西桃香、空手...
爆笑お笑いフェスは、主に会館自主公演の手配を行っているグッドラック・プロモーション株式会社提供のお笑いライブ。2014年9月の初公演を迎えてから毎年開催されてきた。過去の出演者はスギちゃん、ドランクドラゴン、ニッチェ、東京03、ナイツ、バイきんぐ、サンドウィッチマン、平野ノラ、ドランクドラゴン、ラバ...
舞台『バッドエンド目前のヒロインに転生した私、今世では恋愛するつもりがチートな兄が離してくれません!?』 は同名ラノベを原作とした舞台化作品。通称「チート兄ステ」。乙女ゲームのヒロインに転生して人生を楽しむ主人公、レーネ・ウェインライト役を星守紗凪、チート級にハイスペックなレーネの兄で妹を溺愛するユ...
坂東玉三郎 (5代目) は歌舞伎役者である。梨園の出身でないにもかかわらず、稀代の女形として歌舞伎界を代表する役者の一人で、ファンからは「玉さま」の愛称で呼ばれている。1950年に生まれ、1956年に14代目守田勘弥(4代目坂東玉三郎)の部屋子(幹部俳優に預けられ、その俳優と同じ楽屋を使い芸を習う立...
薔薇を盗んだ父の身代わりとなった娘・ベルがとどまることになった城。その城の主は、思いやりの心を持たない罰として魔法で醜い野獣の姿へと変えられた王子だった・・・。ディズニー作品のミュージカルは「リトル・マーメイド」「ライオンキング」「アイーダ」などがありますが、この『美女と野獣』は、ディズニーと劇団四...
Fateシリーズは奈須きのこらが設立したゲームブランドTYPE-MOON(通称型月)から発売されたゲーム「Fate / stay night」をはじめとした作品群。TYPE-MOONが同人サークルとして活動していた頃に発売された「月姫」や奈須きのこの小説「空の境界」も同じ世界での出来事として描かれて...
ふぉ〜ゆ〜は、スタートエンターテイメント(旧ジャニーズ)所属のアイドルグループである。メンバーは福田悠太、辰巳雄大、越岡裕貴、松崎祐介の4名で、2011年に結成された。リーダーは福田悠太が務めている。グループ名はメンバー全員の名前に「ゆう」が含まれていることからつけられた。全員が1986年生まれ、1...
『FORMOSA!!(フォルモサ)−空想世界の歩き方−』は、宝塚歌劇団雪組による梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ、KAAT神奈川芸術劇場公演。主演を務めるのは101期生の縣千(あがたせん)。下級生のころから舞台映えする華やかな容姿とダイナミックなダンスで注目を集め、これまで3度にわたって新人公演で...
DMM GAMES制作、ニトロプラスがキャラクター及びシナリオを担当。日本の名だたる刀剣が“刀剣男士”と呼ばれる擬人化?キャラとして登場し、歴史上の戦場を巡り、部隊を編成・育成を楽しむ大人気シミュレーションゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」を原作とした舞台(ストレートプレイ)。通称:刀ステ。2015...
「BLEACH」は、久保帯人が「週刊少年ジャンプ」で2001年から2016年まで連載していたファンタジーバトル少年漫画。アニメ化やゲーム化、実写映画化など様々なメディアに展開されている人気作品である。主人公は妹たちを守るために死神になった霊感の強い高校生・黒崎一護。死神代行篇では、一護が住む空座町を...
ヘドウィグ・アンド・アングリーインチとは、1998年に誕生したブロードウェイミュージカルである。愛と自由を手に入れるために主人公・ヘドウィグ(本名はハンセルだが、母親がアメリカに渡れるよう彼に与えたパスポートの記名がヘドウィグ)が性転換手術を受けるも、失敗してしまい股間に「アングリーインチ(怒りの1...
マヂカルラブリーとは、吉本興業所属のお笑いコンビである。メンバーはボケ担当の野田クリスタル(本名:野田光)と、ツッコミ担当の村上(本名:鈴木崇裕)の2人。法政大学のお笑いサークルに所属していた村上は、「大学お笑い日本一決定戦」で2005年と2006年に連覇した経歴を持ち、在学中からプロのお笑い芸人を...
松平健(通称:マツケン)とは、愛知県出身の俳優・歌手である。1975年にドラマ「座頭市」で俳優デビューを果たすと、1978年にドラマ「暴れん坊将軍」の主役・徳川綱吉に抜擢され、同シリーズでは約25年、全832話にわたって主演を務め、名実ともに時代劇のスターへと駆け上がっていく。このこともあってか「草...
魔法使いの約束(通称:まほやく)とは、ゲーム制作会社colyが配信するスマホ用ゲームである。テーマは魔法使いと心を繋ぐ育成ゲーム。魔法使いと人間とが共存するある世界では年に一度、天に浮かぶ大きな月から「大いなる厄災」が降りてくる。その脅威を討ち払うため、選ばれし賢者の魔法使いたちが戦う。主人公・真木...
ミキは兄・昴生と弟・亜生によって2012年に結成された漫才コンビだ。2016年に若手漫才師の登竜門として知られる「第46回NHK上方漫才コンテスト」で優勝して頭角を現す。同年は「第1回上方漫才協会大賞」で新人賞・トータルコーディネイト賞を受賞、「YTV漫才新人賞選考会」で準優勝、「フジテレビ27時間...
見取り図(ミトリズ)とは、吉本興業所属のお笑いコンビである。メンバーはツッコミ担当の盛山晋太郎と、ボケ担当のリリー(清水将企)らの2名。盛山とリリーは吉本のお笑い養成学校「NSC大阪校」の同期で、2007年にコンビを結成する。彼らの魅力は盛岡の相談にリリーがボケ、そこに盛岡が独自の造語(略語)を絡め...
ミュージカル『刀剣乱舞』は、DMMの刀剣育成ゲームを原作としたミュージカルシリーズ。通称「刀ミュ」。公演は、ゲーム内の出陣部隊と同じく6振りの刀剣男士で編成される。芝居パートにあたる第1部で、刀剣男士たちは任務として出陣。そして、任務の地で歴史修正主義者や時間遡行軍たちと戦い、その時代を生きる人々の...
野性爆弾は、1994年に結成された、吉本興業のお笑い芸人。メンバーはくっきーとロッシー。「BGO上方笑演芸大賞」(第1回)イベントタイトル賞、「BGO上方笑演芸大賞」(第2回)美術賞、「BGO上方笑演芸大賞」(第5回)技能賞の受賞歴がある。
柳家三三は、神奈川県小田原市出身、1993年柳家小三治に入門、2006年真打に昇進。映画「やじきた道中てれすこ」への出演や、平成27年度(第66回)文化庁芸術選奨文部科学大臣新人賞(大衆芸能部門)受賞など数々の受賞歴がある。
吉本興業所属のお笑い芸人、山里亮太(ヤマサトリョウタ/通称:やまちゃん)は、南海キャンディーズのツッコミ担当。赤いメガネにおかっぱ頭がトレードマーク。お笑いだけでなくナレーターやラジオパーソナリティなど多彩な分野で活躍しており、テンポのいい受け答えに定評がある。自身のTwitterはフォロワー数80...
一度は見てみたい劇団四季の作品といえば、キャッツと並んで上がるこの作品!「ライオンキング」は、サバンナにある王国・プライドランドの王を父に持つシンバの成長物語。ディズニー映画としても有名なこの作品は、1997年にニューヨークのブロードウェイで始まり、その1年後には劇団四季による日本公演が開幕。以来、...
2006年に刊行された古屋兎丸の人気漫画『ライチ☆光クラブ』。「光クラブ」とは廃墟の帝王とも呼ばれるゼラを筆頭にニコ、雷蔵、カネダ、デンタク、ダフ、タミヤ、ヤコブ、ジャイボの9人の少年達の秘密基地。彼らは醜い大人になることを拒否し、永久に美しくあることを選び、ライチと名付けられた機械を作り出す。ライ...
「ライドカメンズ The STAGE」 は仮面ライダーをテーマとした同名アプリを原作とした初の舞台化作品。通称「カメステ」。教育地区を拠点とするジャスティスライド所属、無口でマイペースな魅上才悟/仮面ライダー才悟役を木津つばさ、陽気で高いコミュ力を持つ伊織陽真/仮面ライダー陽真 役を山野光、優しく温...
ラヴ・レターズとは、アメリカの劇作家・A.R.ガーニーが書き上げた朗読劇である。あらすじは、裕福な家庭で育った典型的なWASP(アメリカのエリート人種)であるアンドリュー・メイクピース・ラッド三世とメリッサ・ガードナーの二人が、手紙のやり取りを通して恋心を育むものの、結局はまったく別の道を歩むという...
「ラブライブ!」は普通の女子高生たちがスクールアイドルとして活動、成長していく姿を描くメディアミックスプロジェクト。劇中で開催されるラブライブ!は、日本一のスクールアイドルを決める大会である。アニメ「ラブライブ!」では音ノ木坂学院で結成されたμ'sが主人公、アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」では...
SPECIAL ENTERTAINMENT STAGE『RUNWAY』は、梅田芸術劇場/タカラヅカ・ライブ・ネクストが主催する舞台。梅田芸術劇場メインホール・KAAT神奈川芸術劇場にて上演される。2014年に行われた宝塚歌劇団100周年記念公演時に各組でトップスターを務めていた蘭寿とむ・龍真咲・壮一...
礼真琴は、宝塚歌劇団星組に属するトップスター。前トップスターの紅ゆずるの退団により2019年10月14日に、相手役の舞空瞳とともに令和最初のトップスターに就任となった。礼真琴の礼は、自身が憧れていたという元星組トップスターの柚希礼音から1文字取ったとのこと。礼は元月組トップ娘役の愛希れいかや元星組ト...
レ・ミゼラブルは、フランスのロマン主義・詩人であるヴィクトル・ユーゴーが1862年に執筆した小説。レ・ミゼラブル(Les Miserables)にはフランス語で「悲惨な人々」「哀れな人々」という意味が。貧困に耐えられず盗みを働いたことで19年間も監獄生活を送っていた主人公ジャン・バルジャンの生涯を描...
ワールドトリガーは、葦原大介のSFアクション漫画作品。『週刊少年ジャンプ』で連載開始し、現在は『ジャンプスクエア』で連載中。ネイバーと呼ばれる異世界から侵略してくる怪物と、防衛機関「ボーダー」との戦いを描いている。2016年には「ワールドトリガーフェスティバル2016」が開催され、梶裕貴(三雲修役)...
WAHAHA本舗(ワハハホンポ)は、日本の劇団兼芸能事務所。放送作家で劇団東京ヴォードヴィルショーの若手公演の演出も手掛けていた喰始と同劇団員であった佐藤正宏、柴田理恵、久本雅美らが意気投合し1984年に創立。パワフルかつエネルギッシュ、観る側も魅せる側も全員が楽しむというモットーがある。
笑い飯(ワライメシ)は、吉本興業所属の漫才コンビ。メンバーは西田幸治、哲夫の2名。もともと西田幸治は「たちくらみ」、哲夫は「スキップ」という別コンビを組んでいたが解散してしまい、その後共通のライブイベントに出演したのをきっかけに、2000年に笑い飯を結成した。笑い飯というコンビ名は、哲夫の元相方が命...
公演名が見当たらない場合は、公演名追加依頼フォームからご連絡ください。